総合教育学科新着ニュース&トピックス
レクリエーションデー
2021.11.29
2021/11/26㈮の午後から総合教育学科 全学年で「レクリエーションデー」を実施しました。
事前アンケートをもとにグループを分けて、活動しました。
【ハイキング】
学校〜四天王寺〜茶臼山まで、約3.5kmを歩きました。
四天王寺の境内は、イチョウやモミジの葉っぱが色づいており、
あちこちから「キレイやなぁ」という声があがっていました。
茶臼山では、青空と太陽の光・ちょっと冷たい風のもとで、
写真を撮ったり池を眺めたり、それぞれの『心地いい時間』を過ごすことができました。
【体育館で遊ぼう】
卓球・バドミントン・バスケット(シュートのみ)の中から選んで遊びました。
スポーツを通して、他学年での交流も見受けられました。
【映画を見よう】
「コナン」「トイストーリー」のうちから2つを選択して視聴しました。
物語に熱中している様子でした。
【デジタルゲーム】
デジタルゲームでは今回2室でデジタルゲームを楽しみました。
eスポーツ精神にのっとったレクチャー授業も行いました。
【リアル脱出ゲーム】
教室内での脱出ゲームを実施しました。
今回は1学期のリピーターが数人いたので、難易度をあげた謎解きに挑戦!
生徒同士で協力して脱出することができました。
【大阪環状線の旅】
鶴橋から乗車し、環状線を外回りで一周しました。
途中下車した福島駅ではホームからJR線も見え、生徒たちは熱心に写真を撮っていました。
【楽器であそぼう】
世界の様々な楽器に触れ、音を出してみました。
「きらきら星」をみんなで親指ピアノ(カリンバ)で演奏しました。
最後は自由にセッションして、音を楽しみました。