総合教育学科新着ニュース&トピックス
おくいなキャンプ
2022.08.04
8月1日(月)〜3日(水)までの3日間、
兵庫県の『OKUINA健康の郷』でキャンプ実習を行いました。
自然の中で、ロッジに宿泊し、アマゴつかみや、
野外炊飯、BBQ、選択アクティビティなど、色々な活動に取り組んだ3日間でした。
到着後、アマゴつかみを行いました。
まず水の冷たさに驚き、ドキドキしている生徒もいましたが、
動きの速いアマゴを必死に追いかけていました。
捕まえたアマゴは、塩焼きにして、美味しくいただきました。
夕食のBBQでは、たっぷりのお肉や野菜、
焼きそばもあり、盛りだくさんな食事になりました。
入浴後は、星空観察と虫取りに分かれて、夜の自然を体験しました。
2日目はカレー作りからのスタートでした。
薪を割る、材料を準備する、飯盒でご飯を炊くなど、
たくさんの行程がありましたが、みんなで協力して進めることができました。
午後からは、川遊び、アスレチック、ハイキングに分かれての選択アクティビティでした。
川遊びは、水鉄砲で遊んで、びしょ濡れになったり、足を水につけて涼んだりしました。
アスレチックでは、冒険の森の遊具で遊んだり、バドミントンやフリスビーで体を動かしました。
ハイキングは籠坊温泉にある「三ツ矢サイダーの源泉」を目指しました。
夜はキャンプファイヤーで大盛り上がりでした。
みんなで火を囲みながら、たくさんのゲームを楽しみました。
最終日は自然の木を使ったスプーン作りをしました。
素敵な思い出の品になったのではないでしょうか。
生徒たちにとって初めてのキャンプ実習でしたが、
慣れない環境の中でも、「楽しもう」とする前向きな姿勢が見受けられました。
そんな生徒たちの姿に、教員も元気をもらうことができた3日間でした。