総合教育学科新着ニュース&トピックス
レクリエーションデー
2023.03.09
3月8日㈬、総合教育学科は「レクリエーションデー」を実施しました。
1・2年生が5つのコースの中から選択し、活動しました。
- アイススケート
浪速スポーツセンターアイススケート場へ行ってきました。
初めて滑る生徒もいましたが、生徒同士助け合い、
教員からのフォローもあって、最後は自力でリングを1周できる生徒が増えました。
生徒からは「滑ることができて嬉しかった」や「意外と楽しかった」など前向きな発言もあり、
とても充実した行事になりました。
- アナログゲーム
2つの教室に分かれて、トランプやUNO、トレーディングカードなどで盛り上がりました。
トレーディングカードでは、全員が今まで集めた自分だけのデッキを持ってきていました。
対戦相手を次々と交代しながら、白熱したバトルを繰り広げていました。
UNOでは、普通のルールに付け加えて、
「相手の手札を公開させるカード」や「10枚捨てることができるカード」など、
自分たちだけのオリジナルカードを作って楽しくプレイをしていました。
そのほかにも緊張感のあるグラグラタワーや言葉遊びのカードゲームなど、
様々なゲームにも挑戦しました。
- カップヌードルミュージアムに行こう
カップヌードルミュージアム大阪池田に行き、マイカップヌードル体験をしました。
カップに好きなイラストや色を塗り、好きな味と具材を選んで、
世界に1つだけのカップヌードルを作ることができました。
袋に入れて完成したカップヌードルを見て喜んでいる姿が多く見られました。
普段食べることのある物の作る工程を見ることができて良かったです。
- サンタマリア号に乗ろう
天保山マーケットプレイスにあるサンタマリア号に乗って、クルーズを体験しました。
船の中では、船の歴史を調べる生徒や、飲食スペースで食事を楽しむ生徒、
外に出て景色を楽しみながら風にあたる生徒など、それぞれの楽しみ方で過ごしている様子でした。
初めてのクルーズ体験に喜んでいる生徒が多く、
「風が気持ちよかった」や「海賊の気持ちになれた」といった声もあり、とても良い体験になりました。
- Let‘sカラオケ
3つの教室に分けて、本格的な音質でカラオケを楽しみました。
クラスや学年の垣根を越えて、歌を通してコミュニケーションをとる様子がみられました。
他の生徒の歌を聞いたり、自分の歌を聞いてもらったりする貴重な体験をすることができました。