ニュース一覧

新着ニュース&トピックス

第35回全国高等専修学校スポーツ大会

7/28(月)〜7/30(水)の期間で、開催された第35回全国高等専修学校スポーツ大会において、以下のクラブが参加して参りました。どのクラブも全力で挑む事が出来たように思います。

《参加クラブ・人数》

・陸上競技部......16名

・サッカー部........8名

・バスケットボール部......5名

・卓球部......3名

・スポーツ吹き矢部......2名

・バドミントン部......1名


《7月28日 大会1日目》

陸上競技、駅伝の部

 東朋 A……7位  東朋 B……8位

 バスケ(男子)  トーナメント1回戦

  東朋 ●  VS  〇 国際製菓


《7月29日 大会2日目》

陸上競技 トラックの部

 男子100m……6位※本校初 

 女子1500m……6位

 女子100m……4位

 女子400m……2位※入賞

バスケ(男子) 交流戦

 東朋 ●  VS 〇 町田調理

スポーツ吹き矢 個人トーナメント

 予選敗退

卓球部 男子個人トーナメント

 3位 ※入賞

サッカー部 トーナメント

 東朋 ●  VS 〇 生蘭

 東朋 ●  VS 〇 野田鎌田

 東朋 ●  VS 〇 国際共立

 東朋 ●  VS 〇 陽光

バドミントン(女子 )シングルス トーナメント

 2回戦敗退


《7月30日 大会3日目》

サッカー部 トーナメント

 東朋 △  VS △ 野田横B 

 ※本校初勝ち点1

卓球(男子 )団体戦、交流戦

東朋 ●  VS 〇 大和商業

東朋 △  VS △ 野田鎌田


《各クラブ顧問より》

サッカー部

最後まで諦めずに、一試合一試合大事に、全員サッカーを貫くことができました。最後の試合で創部以来初の勝ち点1を取れた事が生徒達の大きな自信になりました。応援、サポート頂きありがとうございました。

陸上競技部

今年度は、駅伝競技にも参加しましたが、チーム全員で応援し合いながら、最後までタスキを繋ぐことができました。トラック競技では、出場者全員がベストに近いタイムを出し、日頃の練習の成果を出せました。夏休みの厳しい練習を耐えて、この大会を迎えています。あともう少しの所で入賞する生徒もたくさんいました。この悔しさを乗り越えて来年再挑戦してくれることを期待しています。

バドミントン部

思うようなプレーができず悔しい結果となりましたが、ひとつの試合から多くの学びや課題を得ることができました。この経験を力に変え、しっかりとパワーアップしていきます。

卓球部

本校から3名の生徒が男児個人・団体の部で出場しました。各試合熱戦の連続でした。生徒達は、自分の気持ちを落ち着かせながら、最後まで諦めずに、全力でプレイしていました。結果は、一名の生徒が男子個人の部で、3位入賞でした。惜しくも惜敗した生徒も持てる力を試合で発揮することができたと思います。卓球部として、収穫と課題が見つかった実りある三日間となりました。

バスケ部

初めての公式戦に出場し、さらに初めての宿泊遠征も経験しました。メンバーはわずか5人。交代なしという厳しい状況の中、それぞれが自分の限界を超えてプレーしました。試合は敗戦となりましたが、厳しい状況だからこそ、仲間同士で励まし合い、助け合うチームワークの大切さを強く実感することができました。また、他チームのプレーや他部活の姿勢からも多くを学びました。ひとつずつ課題を乗り越え、さらに強くなっていくことを期待しています。

スポーツ吹き矢部

スポーツ吹き矢部は2名参加し、2日目に練習と試合を行いました。練習では、1時間しっかりと練習をしました。他の学校の先生からもアドバイスをもらい、充実した時間となりました。試合では、緊張感のある中でしたが、最後まで練習の成果を出そうと頑張っていました。特に去年参加した生徒は、去年より高い得点をとることができました。沢山のクラブと共に行動することで、時間を守る大切さや、試合のために準備をする大切さを学べる貴重な3日間でした。


たくさんの方々のご支援、ご声援ありがとうございました。これからも感謝の気持ちを胸に、更なる発展を目指していきたいと思います。