入学を
お考えの方

募集要項

アドバンス学科 募集要項

募集

募集

試験日

試験日

出願期間

出願期間

出願手続き

1.出願書類

出願手続
  • 写真:2枚(縦4.5~5cm×横3.5~5cm)裏面に氏名を記入し、願書・受験票に貼り付けてください。
  • 出願書類に記入される際、消せるボールペンは使用しないでください。

2.入学検定料 10,000円

本校指定の振込用紙で振り込み、振替払込受付証明書を入学検定料納入票に貼り付けてください。
※納入された入学検定料は返金できません。

3.提出方法

上記の出願書類を専用封筒に入れて出願期間内に郵送してください。

合格発表

試験日より一週間以内に、郵送にて保護者及び出身学校長宛に通知します。
※電話、その他によるお問い合わせはご遠慮ください。

入学手続き

入学手続き

学費

東朋高等専修学校のみ|技能連携を希望しない場合<高卒ラーニング【技能連携なし】・高等専修ラーニング【技能連携なし】>
東朋高等専修学校・東朋学園高等学校|技能連携を希望する場合<高卒ラーニング【技能連携あり】>

〈 技能連携とは 〉

本校は、高等学校卒業を目指す生徒のために
ダブルスクールを採用しています
グループ校である東朋学園高等学校と技能連携をすることによって、高等学校卒業資格が取得できます
東朋学園高等学校は狭域制のため原則、本人の住所が大阪府または兵庫県にある方のみとなります。

(注①)一旦納入された入学金は返金できません。但し、授業料についてはやむを得ない事情であると判断した場合はこの限りではありません。
(注②)1期は2年次以降に積立金、学用品代、連携校の授業料等がかかります。

修学旅行積立金(2回分納)

修学旅行積立金(2回分納)

入学時諸費用(入学時のみ)

入学時諸費用(入学時のみ)

入試特典

特別推薦入試合格者は入学金が半額免除。及び教科書代が免除されます。
推薦入試合格者は入学金が半額免除。
  • 教科書代の免除は、初年度入学時のみ。教科書以外の教材費等は必要です。

タブレット等の準備について

WEB学習ツールを使用するため、タブレット等(Chromebook・iPadなど)のご用意をお願いします。
既にお持ちの方は新しく購入いただく必要はありません
iPadを新規にご購入される場合、東朋高等専修学校では購入と修理保証が一緒になった購入サポートをご用意します。 ※新入生のみ対象
■価格の目安
〇専用分割プログラムにてお支払い 
(利用期間終了後の端末返却で、月々の支払いの負担を少なくできる購入方法です。)

タブレット等の準備について

※2025年4月時点の価格のため、あくまでも目安となります。詳しくは入学前のご案内と共に送付いたします。

助成制度

就学支援金(国制度)・授業料支援補助金(大阪府制度)  ※東朋高等専修学校の授業料のみ対象

大阪府育英会奨学金制度  各種市町村奨学金制度

その他

JR、各私鉄、バス、地下鉄の学割が利用できます。